ブログ

今日はキッチン・換気扇・お風呂・トイレ・洗面所のお掃除。

結構汚れが付着してる現場。

お客様の都合でいつもより少し遅めのスタート。

いつもの様に僕がお風呂・トイレ・洗面所

妻がキッチン・レンジフード

お風呂とトイレと洗面所はそれほど汚れては無いかな・・・

キッチンとレンジフードはスゴイ汚れっぷりだ・・・・

おまけに初めて分解するような古いレンジフード・・・

いつもの道具では分解できません。

仕方ないので車に戻り、工具箱を持ってきて分解スタート。

なんか古いレンジフードを分解するのはすごくこわい・・・・

まあ、問題なく分解は出来たけど、

油汚れがすごい・・・

あとは妻に任せて

僕はお風呂掃除からスタート。

いろんな所にキズがあったりしてなんか上手に汚れがとれないけど、

精一杯カビ汚れや水垢よごれと格闘。

一番大変だったのはお風呂のドアのカリカリ汚れかな。

作業前・作業後の写真は下の方にあります。

なんとか3時過ぎには完成

キッチンレンジのお掃除へ・・・

昼飯も食べすに頑張る・・・・

なんとか5時前には完成した。

すごく疲れたような気がする・・・

まあ、こんな日もありますよね!
20160111_101040-1024x576
20160111_140609-1024x576
 

 
今日はいつものようなお掃除日誌では無く

キャンペーンのご案内です。

4方向型の業務用エアコンクリーニングの

キャンペーンを1月15日から2月29日までおこないます。

下の方の写真で、

先日から少しずついろいろな施設にお知らせしています。

料金などはお葉書に記載されてる通りです。

そこで、

そんな感じに分解してクリーニグするのか少しだけ文章で書いてみます。

①まずは、養生・・・

当然ですが汚したりしないように什器や床・壁などを養生します。

それから分解スタート

②吸い込みグリル・エアーフィルター・化粧パネルを取り外します。

③それから配線などを確認し、

いろいろなカプラーを外したり配線をは外して電装ボックスを取り外します。

④そしてドレンパンを取り外します。夏場は水が溜まってるんですが、

この時期はそんな心配は必要ありません・・・

⑤シロッコファンの取り外し。

⑥ファンモーターをとはずして、センサー・ポンプも取り外します。

⑦それから、エアコンを養生。

⑧高圧洗浄機を使い、たくさんの洗剤をアルミフィンなどの部分に噴霧します。

⑨少し時間をおいて、今度はたくさんのお水を高圧洗浄機でリンスします。

⑩そして仕上げなどなど・・・

⑪最後はクリーニング済みの分解したパーツを分解の時と逆の順番で組み上げて試運転をして完成

こんな感じでクリーニングをしています。

お葉書が届いた方・・・

このブログをご覧になられた方・・・

2月末までですので、

この機会にぜひいかがでしょうか!
20160110_171630-1024x576
 
今日は今年初めてのエアコンクリーニグ

お掃除機能付きで、

パナソニックCS-EX281C-W

数日後にお引越しだそうで、その前にキレイにしてから

新しいお家で使用したいとの事です。

なんか、カビ臭いし・・・

以前からクリーニングしようと思ってたけど、

なかなか時間が無い・・・

そんなお客様からのご依頼です。

いつもの様にサクサク分解します。

でも今回は天井が砂壁・・・・

僕の髪の毛があたるだけで、

砂が落ちてくる・・・

僕の髪の毛は砂だらけ・・・

そんなの関係ない

そんなんで分解した写真は下の方にあります。

これ以上分解することも出来るけど・・・

まあ、いろいろあるんでこれ位で・・・

お客様はこんなに分解するんだ・・・

もとにもどせるの?

そんな感じでした。

当然しっかりと元通りです。

しっかりとクリーニングが完了してお客様にも大変喜んで頂きました。

こんな感じで2016年1台目のエアコンクリーニングが完了しました。

今年は何台のエアコンをお掃除するんだろう!

もう嫌だ・・・

もううんざりだ・・・・

そんな感じになるまでたくさんの

エアコンクリーニングをしたいものです。(決してもう嫌、うんざりなんてしませんが)

そして、

先日は今年の商売繁盛祈願

そう、

十日恵比寿

人が多かった・・・

1時間以上ならんでしまいました・・・

しっかりと福引で大当たりです。

今年も商売繁盛間違いなし!
20160110_093557-1024x576
20160109_112312-1024x576
1452418654013-1024x768
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ