福岡市の団地のお風呂のカビ掃除!カビにお悩みの方必見!

2021年8月11日

先日は福岡市早良区の団地のお風呂のカビ掃除をしてきました。

お客様はお風呂のカビに大変お困りで、

どうにも自分では手が付けられなくなってしまったとの事です。

団地のお風呂などはカビが発生しやすいケースが多いですので、

今回のお客様の様にお風呂のカビにお悩みの方は多いのではないかと思います。

そんなお風呂のカビにお悩みの方に少しでもお役に立てればと思い、

今回は次の事を紹介したいと思います。

【目次】

1.福岡市で団地のお風呂のカビ掃除をしてきた事例の紹介。

2.お風呂にカビが発生する原因。

3.お風呂にカビを発生させないための対策。

4.お風呂のカビ掃除を自分でする場合の手順の紹介。

5.団地のお風呂のカビ掃除についてのまとめ。

1.福岡市で団地のお風呂のカビ掃除をしてきた事例の紹介。

福岡市早良区で団地のお風呂のカビ掃除をしてきた事例の紹介です。

今回のお客様は、

とにかくカビ汚れがひどく、

自分ではもうどうにも出来ないので掃除をしてほしいとの事です。

団地のお風呂は古くてコンクリートに塗装をされている場合が多くて、

換気が悪いため、

カビが発生してお困りの方は多いのではないかと思います。

そんな団地タイプのお風呂のカビにお悩みの方が、

お掃除業者にお風呂掃除を依頼すると、

どんな感じに仕上がるのかご紹介したいと思います。

福岡市の団地のお風呂のカビ掃除前

福岡市の団地のお風呂のカビ掃除前全体

福岡市の団地のお風呂のカビ掃除後

福岡市の団地のお風呂のカビ掃除後

福岡市の団地のお風呂の天井・壁のカビ掃除前

福岡市の団地お風呂の天井カビ掃除前

福岡市の団地のお風呂の天井・壁のカビ掃除後

福岡市の団地のお風呂の天井・壁のカビ掃除後
こんな感じに仕上がりました。

今回のお風呂は天井は板、壁面はコンクリートで出来ていました。

たいぶ塗装が劣化していて、

触っただけで剥がれてしまう様な状態でした。

この塗装が劣化していた事もカビが発生した原因の一つかもしれません。

もし可能であれば、

カビが発生しにくい浴室専用の塗料を塗るなど、

いろいろと対策をするのが良いかと思います。

出来れば管理している会社などに相談をしてみるのが一番かもしれないですね。




こんなお風呂を掃除した手順は、

特に難しい事ではありません。

カビ用の洗剤を下から上に向かって塗布して、

柔らかいパットで擦る。

この繰り返しです。

天井を掃除する際は自分に洗剤がかからない様に注意しながらの作業です。



こんな感じのカビがたくさん発生したしまったお風呂の掃除は、

僕は必ず専用のマスクをしての作業です。

このマスクをしないと、

喉がおかしくなってしまいます。

もし、

皆さんがご自身で、

こんな感じにカビで汚れたお風呂を掃除するのであれば、

必ず専用のマスクをする事をお勧めします。



団地などの古いお風呂でたくさんのカビ汚れでお困りの方が、

業者さんにカビ掃除を依頼すると、

こんな感じに仕上がるんだなぁとご想像できるのではないかと思います。


次からはこんな感じのカビだらけのお風呂にならない為に、

カビが発生する原因や対策などをご紹介します。

ご参考になればと思います。

2.お風呂にカビが発生する原因。

お風呂にカビが発生する原因について少しご説明いたします。

お風呂にカビが発生する原因は、

カビが繁殖する為の必要な要素がお風呂にあるからです。

その要素は3つです。

1、高温

2、多湿

3、栄養

お湯を沸かしたり、シャワーを使うと、

お風呂は高温で多湿な状態にあります。

また、

お風呂には皮脂や垢などのカビにとっての栄養があるので、

カビにとっては最高の環境になっているんです。


この事を理解しておけば、

カビを発生させない為の対策もわかってくると思います。

次はカビを発生させない為の対策を少しご紹介致します。

お風呂にカビを発生させない為の対策を紹介致します。

基本はカビが発生をする3つの要素である高温・多湿・カビにとっての栄養を無くせば、

カビは発生しにくくなります。

その方法を2つ紹介します。

1.冷水シャワーでお風呂全体を洗い流す。

カビは5度~45度で発生します。

その中でも25度~28度が最も繁殖が盛んになります。

なので入浴の後に冷水でシャワーをかけるようにしましょう。

その際に特に腰から下の場所を念入りに流してください。

その理由は、

お風呂は腰から下の高さの部分に皮脂の汚れや垢などカビにとっての栄養がたくさんあるからです。


2.しっかり水分を取り除き、換気をよくする。

冷水シャワーで洗い流した後は必ず水分を取り除いてください。

方法は窓掃除などで使用するスキージーという水切り道具を使用しても良いですし、

バスタオルでふきあげるなどでも良いと思います。

シャワーで流した後にそのままにしておくと夏場など気温が高い時は、

すぐにカビが繁殖しやすい高温・多湿の状態になってしまいます。

そして、

普段は必ず換気をよくしておいてください。

カビが発生する湿度は65%以上と言われています。

お風呂の窓を開けた状態にする。

換気扇を付ける。

などなど換気を気をつけてくださいね。

ただ、

団地の場合は換気扇が付いていないケースが多いような気がします。

そんな場合は扇風機を使うなど、

いろいろと工夫をされるのも良いかと思います。

また、

湯船にお湯を残すのはあまりお勧めはしません。

もし残す場合は必ず蓋をしておきましょう。

以上がカビを発生させない為の対策を2つ紹介してみました。

お風呂のカビにお困りの方に、

少しでも参考になればと思います。

4.お風呂のカビ掃除を自分でする場合の手順の紹介。

次は自分でカビだらけのお風呂の掃除をする際の手順を紹介致します。

業者に依頼するのはもったいないので、

なんとか自分で掃除をして気持ち良く入浴したい。

そんな方の為に方法をご紹介します。

特別に難しい事はありません。

ただし、

天井を掃除したりする際に転倒したりする可能性があるので、

ご高齢の方などは自分で掃除をするのはやめた方が良いかと思います。

【準備する道具】

カビキラーなどのカビ用洗剤

手袋

マスク・目を保護する物

タオル・スキージーなどの水切り道具

洗車ブラシの様な枝が長いブラシ

【手順】

1.お風呂の窓を開け、換気を良くする。

また、扇風機などを使い換気をさらに良くすることをお勧めします。

手袋・マスク・目に洗剤が入らない様な物を使い掃除をする準備をする。

2.お風呂全体にシャワーをかける。

3.カビ用洗剤を床→壁(ドアも含む)→天井の順番でブラシに付け塗布する。

その際には必ず下から上に塗布してください。

天井に洗剤を塗布する際はブラシを上手に使って、

自分に洗剤がかからない様にして塗布してください。

4.30分程放置した後、たくさんのシャワーで洗い流す。

5.カビが残っていれば今までの作業の繰り返しです。

6.タオルやスキージーなどを使ってシッカリと水分を取り除く。


こんな感じの簡単な作業です。

でも、

天井を掃除する際には転倒に十分に注意したり、

カビ用の製材を使用するので十分換気に注意してください。

5.団地のお風呂のカビ掃除についてのまとめ。

団地のお風呂のカビ掃除についてのまとめです。

1.当店がお掃除をしてきたカビだらけの団地のお風呂の紹介でした。

「業者さんがお風呂の掃除をするとこんな感じに仕上がるんだ。」

ご参考になればと思います。

団地の古いお風呂で塗装が剥がれてしまっていたりする場合は、

管理している会社にご相談をする事をお勧めします。

2.お風呂にカビが発生する原因や対策を紹介しています。

カビの原因は3つで高温・多湿・カビにとっての栄養です。

この3つをお風呂から無くせばカビは発生しにくくなると思います。

3.カビだらけのお風呂を掃除する方法を紹介しています。

掃除する際は必ず換気を良くして、天井などの掃除の際は転倒など十分注意してください。


以上、

団地のお風呂のカビ掃除についてご紹介させて頂きました。

団地にお住まいでお風呂のカビに困っている方に少しでも参考になればと思います。

業者に依頼するも良いと思うし、

自分で掃除するも良いと思います。

キレイなお風呂になって、

いつも気持ち良く入浴出来ればなによりです。


最後までご覧頂きありがとうございました。

最後の最後に、

この記事を書いた私のお店の紹介や当店のお風呂掃除の紹介です。

この記事を書いた福岡市のハウスクリーニング専門店おそうじ本舗荒江店の店舗紹介はこちらです。

次は当店のお風呂掃除の紹介です。

福岡市のハウスクリーニング専門店おそうじ本舗荒江店のお風呂掃除の料金などの詳細はこちらです。

おそうじ本舗荒江店にお掃除を依頼するとどんな感じに仕上がるのか気になる方は次からご確認ください。

福岡市のハウスクリーニング専門店のお掃除ビフォー・アフターはこちらです。

おそうじ本舗荒江店は多くのお客様に喜ばれてるお店です。

福岡市のハウスクリーニング専門店おそうじ本舗荒江店に頂いたお客様の声はこちらです。


最後までご覧頂きありがとうございました。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ