ブログ

最近は以前に比べてエアコンクリーニングのお問合せは少なくなってきました。

まぁ、

毎年の事なんで、

別に驚く事もありません。

当然、

梅雨から夏にかけてたくさんのエアコンクリーニングのご依頼を頂いたので、

当然この時期はご依頼も少なくなります。

でも、

全くご依頼が全く無いわけは無く、

一時に比べると少なくなった感じです。

エアコンのお掃除は他の掃除と比べると分解したり、

特別な機材が必要なので、

年中ご依頼がある一番人気のメニューなんです。


そんな一番人気があるエアコンクリーニングをしていて

お客様とお話しをしていると

よく質問される事が2つあります。

一つ目は、

「何年後に掃除すれば良いですか?」

二つ目は、

「どの季節に掃除すれば良いですか?」

だいたいこの二つの質問はされる様な気がしています。

一つ目の質問の何年に一回掃除をすれば良いかは、

エアコンの冷房や除湿を使う頻度によると思うし、

リビングのエアコンと寝室のエアコンは使用頻度が違うし、

いつも困る質問なんです。

僕がいつも言ってる事は、

使用頻度やお部屋の環境でエアコンの汚れ方は違ってくるので、

何年に一度掃除れば良いとかはなかなかお答えできないんですが、

エアコンの風が出てくる吹き口にライトを照らして、

カビの汚れが見えたりしたら、

その時がエアコンの掃除のタイミングだと思いますと言っています。



二つ目のエアコンクリーニングをする時期については、

いつもすんなりとお答えしています。



これだけ色々なお客様に質問されるという事は、

多くの方が気になる事だと思うので、


今回はこの二つ目の質問のエアコンクリーニングの時期について

ご紹介したいと思います。


このエアコンクリーニングをする時期についてや、

エアコンクリーニングをお勧めする時期に掃除をしてきた事例の紹介や、

ご自身でエアコンクリーニングはするべきでは無い事例などを紹介します。

この記事をご覧頂いた方が、

少しでもエアコンクリーニングの時期についてご理解頂けたり、

エアコンクリーニグ業者がどんな感じで掃除してるかだったり、

エアコンについてお役に立てる様な事をご紹介したいと思います。

【目次】

1.エアコンクリーニングがお勧めな時期について

2.エアコンクリーニングのお勧め時期にしてきた事例紹介

3.エアコンクリーニングは業者に依頼しよう

1.エアコンクリーニングがお勧めな時期について

エアコンクリーニングの時期について、

少し私の考えを次の3つご紹介したいと思います。

①当店がお勧めするエアコンクリーニングの時期

②最もエアコンクリーニングが多い時期

③一番お値段が安いと思われる時期

①当店がお勧めするエアコンクリーニングの時期

このエアコンクリーニングの時期については色々な意見があると思いますが、

私がお勧めする時期は秋です。

その理由は、

エアコンが一番汚れている状態だからです。

梅雨時期や夏に冷房を使うとエアコンの内部が水気で濡れた状態が続き、

その水分が原因でカビが発生して年間通して一番汚れているのが、

冷房を使い終わった時期なんです。

なので、

この冷房を使い終わった時期にエアコンクリーニングをしてあげると、

暖房を使う際もキレイな状態でエアコンを使用する事ができます。

ご家庭によっては暖房を使わない場合も多くあるみたいですが、

この時期に掃除をしておけば、

翌年の暑くなったタイミングですぐに使用できると思います。

②最もエアコンクリーニングが多い時期

お勧めする時期は秋なんですが、

実際にご依頼が一番多いのは5月~7月です。

これは皆さんがエアコンを使用し始める時期で、

当然エアコンの汚れや臭いが気になって、

慌ててご依頼頂くケースが多いですね。

この時期は業者も一番の稼ぎ時で、

なかなかお客様のご希望通りにお掃除の日程のご予約が取れないケースが多くなります。

この時期は、

掃除屋さんの繁忙期でご依頼が多くあるため、

普段は他の仕事をしている様な業者さんも参入してきたりする事もあります。

③一番お値段が安いと思われる時期

お値段が一番お安くエアコンクリーニングが出来そうな時期は、

1月~2月です。

理由は掃除屋さんが一番ヒマな時期なので、

特別割引みたいな事をするケースが多くなる為です。

これは業者によるので、

いろいろと調べてからご依頼をするのが良いかと思います。

また、

この時期も比較的に業者さんは余裕があるので、

お掃除の日程もご希望通りになりやすいと思います。



エアコンクリーニングの時期について、

当店がお勧めする時期、

ご依頼が最も多い時期、

お値段が安いであろう時期、

この3つをご紹介しましたが、

普段の生活でエアコンの事など気にされる時は、

冷房の使い始めの時ぐらいだと思いますので、

どうしても夏前にご依頼が集中してしまします。



この記事をご覧頂いてる方は、

エアコンをいつクリーニングしようかご検討されてる方だと思いますので、

そんな方は当店がお勧めする秋かお得に出来る1月・2月はいかがでしょうか!

出来れはこの時期にエアコンの吹き出し口の部分をライトで汚れ具合を確認して、

汚れていればご依頼されることをお勧めします!


2.エアコンクリーニングのお勧め時期にしてきた事例紹介

先日にエアコンクリーニングをしてきた事例の紹介です。

今回のお客様はリピーター様で、

以前に私がお伺いしてエアコンクリーニングのおすすめの時期をお話ししたお客様で、

私が秋にエアコンクリーニングをするのが、

お勧めですとお話しした事を覚えてくださってました。

数年前にお伺いした時は古いエアコンでしたが、

今回は最新式のエアコンに買い換えられてました。

そんなエアコンクリーニングがお勧めな時期にしてきた事例を紹介します。

エアコンクリーニング業者はこんな感じで掃除するのかなど参考になればと思います。


今回お掃除させて頂いたエアコンは三菱のお掃除機能付きエアコンで、

2019年製のエアコンで初めてするタイプのエアコンでした。

初めてするタイプのエアコンクリーニングは、

お客様の前では普通にしていますが、

少し緊張しています。

こんなタイプのエアコンです。


三菱エアコン全体
見た目は普通のエアコンです。

最近の三菱のエアコンは基盤が前面についてるタイプが多いので、

そのタイプかなぁと思いながらフロントカバーなどを取り外します。

予想通りに前面に基盤があるタイプです。

三菱エアコン基盤
よくよく考えると同じタイプを以前に掃除したことがあるなぁと気が付きました。

確か2018年製のタイプとほとんど同じです。

こんなエアコンから配線を外して、

基盤を取り外します。

三菱製のエアコンは、

個人的な意見なんですが、

分解がしやすいというかメンテナンスしやすいというか、

個人的には大好きで、

お客様にエアコンのお勧めメーカーはありますか?

そんな質問をされると、

迷わずに三菱の霧ヶ峰ですとお答えします。

基盤を取り外すとこんな感じになります。

三菱エアコンドレンパンが付いた状態
基盤を取り外した状態で、

この状態でエアコン洗浄用のホッパーをかけて、

掃除する業者さんもいますが、

当店ではドレンパンという部品も取り外して掃除をします。

三菱エアコンドレンパン外した状態
これがドレンパンという部品を取り外した状態で、

ほとんどがこんな状態で掃除をします。

当店ではご要望があれば送風ファンなども取り外して掃除をしますが、

今回はこの状態で掃除をします。

業者さんによっては送風ファンや背板という部品も取り外して、

壁には熱交換器だけが吊下げられてた状態で掃除される方もいますね。



今回は2019年製なので、

そんなには汚れてませんでした。

こんな感じで少しだけ汚れてる感じです。


三菱エアコン汚れ
こんな汚れや熱交換器の汚れをキレイにするため、

エアコン洗浄ポッパーと言ってエアコンの洗剤や水をバケツに入れるカバーをかけて、

高圧洗浄機を使ってたっぷりの洗剤とお水を使って掃除をします。

洗浄が終わると元通りに組み立てて完成です。


ほとんどの業者さんは、

こんな感じで掃除をしていて、

業者さんによっては送風ファンを取り外したり、

背板という部品を取り外したりして掃除します。


掃除業者はこんな感じでエアコンを掃除してるんだなぁというのが、

なんとなくイメージ出来たのではないでしょうか。

もし、

エアコンをご自身でキレイにしようなど考えてる方がいれば、

少し考えて頂きたく、

次の事をご紹介します。

3.エアコンクリーニングは業者に依頼しよう

エアコンクリーニングを業者に依頼せずに、

ご自身でやってみようかななどお考えになられてる方の参考になればと思います。

エアコンクリーニングは私が紹介した様な方法でほとんどの業者さんがクリーニングしています。

エアコンは分解して掃除をしないとキレイにはならないので、

分解すればするほどキレイになるという事です。


僕がご訪問して、

よくエアコンの吹き出し口が壊れていたりする事があります。

原因はお客様自信がエアコンを分解すること無く、

送風ファンなどに棒などを突っ込んでしたりした事です。


エアコンの掃除を長年してるのでわかる事なんですが、

お客様ご自身で吹き出し口周辺を掃除したところで、

全くキレイにはなりません。

そんな事例を少しご紹介します。



エアコン送風ファン破損
これは送風ファンが破損してしまっています。

たぶん、

エアコンが動いている際に何かを突っ込んで掃除などをしようとしたと思います。

この壊れたファンの破損した部品はドレンパンという部品に入り込んでしました。


お客様はご自身で最近掃除をしたけど、

キレイにはならなかったとおっしゃっていました。

ご覧の通りに全然キレイになっていないのがわかると思います。

残念ながら、

結局はキレイになる事も無く、

無駄にエアコンを破損させてしまっただけになってます。

また、

ご自身で掃除をされて、

何か破損させてしまったりすると、

色々な事が発生する可能性があるという事もご理解頂ければと思います。
エアコンドレンパン
送風ファンの破片があるのがわかると思います。

こんなになってしまうと、

ドレンパンが詰まって水漏れが発生する可能性もあります。

また、

送風ファンが破損している事で、

風量を強風にすると異音が発生する可能性があります。


今回ご紹介したのは送風ファンの破損ですが、

その他、

風向ルーバー(風向きを変える部品)などの破損も多くみられます。


今回ご紹介したように、

ご自身で掃除をしてもキレイにはなりませんし、

エアコンを破損させてしまう可能性があります。

なので、

エアコンの内部の清掃は専門業者さんに依頼するのが一番です。



ご自身でお掃除する際は、

ご自身が考えた掃除の方法で掃除をするのは無く、

エアコンの取扱説明書に記載されてる、

メーカーがお勧めする掃除の方法で掃除をしてくださいね。



今回は長々といろいろな事をかきましたが、

まとめてみるとこんな感じです。

【まとめ】

①個人的にはエアコンクリーニングの時期は秋がお勧めで、

料金的にお得なのは1月か2月です。(僕の個人的な考えです)

②最近のエアコンの掃除の様子をご紹介しました。

ご自身ではこんな感じに分解したりすることが難しいとご理解頂けたと思います。

③エアコンは私が紹介した様に分解しないとキレイにはならない為、

ご自身で掃除するのはやめましょう。

無理にご自身が考えた掃除方法で掃除をすると、

エアコンを破損させてしまい、

不具合が発生する可能性があります。

ご自身で掃除出来るのは説明書に記載がある範囲です。


エアコンクリーニングの時期についてお考えの方や、

ご自身でエアコンクリーニングをしてみようなどお考えの方のご参考になればと思います。



最後に少しだけ当店のエアコンクリーニングの紹介などなどをさせて頂きます。


おそうじ本舗荒江店はいろいろなお掃除の施工事例も紹介しています。


おそうじ本舗荒江店は福岡市早良区・城南区で多くのお客様に喜ばれています。


最後の最後に

この記事を書いた私のお店の紹介です。



最後までご覧頂きありがとうございました。


先日はバスルームのクリーニングをしてきました。

まぁ、風呂掃除です。


今回はリピーター様で、

3年程前にお風呂掃除やエアコンクリーニングをさせて頂きました。

ご訪問してお客様とお話しをしていると、

実は安い掃除屋さんのチラシを見てお風呂掃除を頼んだそうです。

でも、

「この黒ずみは削り取らないと取れないので汚れを取るとキズが入るので取れません。」

「このコーキングのカビは取れないのでコーキングをやりかえないといけない。」

などなどいろいろ言われて全然キレイにならなかったそうです。

お客様は、

「あなたが掃除した時の仕上がりとは全然違ってガッカリでした。」

「安い業者さんはダメだね」

などなどいろいろおっしゃっていました。


他所の業者さんの悪口を言うつもりもありません。

いろいろとあるのでしょう。


僕は現場で一生懸命お掃除をしているけど、

力不足でお客様が望んでる仕上がりになって無いかもしれませんしね。

なので、

僕のお店も同じような事を言われてる可能性もあるかもしれません。

そんな事が無い様に日々、

その現場でベストなお掃除を心がけて作業しています。



そんなんで今回はバスルームクリーニングをご検討されていて、

業者に掃除を依頼するとどんな感じに仕上がるか気になると思います。

そんな方が掃除業者を選ぶ際の参考になればと思い、

バスルームの汚れを大きく3つに分けてお掃除事例を紹介します。


バスルームの汚れを大きく分けると、

1.カビ汚れ

2.石鹸・皮脂汚れ

3.水垢汚れ

その他サビ汚れや換気扇のホコリ汚れなどもありますが、

大きく分けるとこの3つだと思います。


今回ご紹介する内容は以下になります。

【目次】

1.バスルームのカビ汚れのお掃除事例紹介

2.バスルームの石鹸汚れ・皮脂汚れのお掃除事例紹介

3.バスルームの水垢汚れの事例紹介

4.バスルームクリーニングのまとめ

1.バスルームのカビ汚れのお掃除事例紹介

バスルームのカビの汚れはお客様が気にされる汚れのナンバーワンだと思います。

カビ汚れも様々な場所に付いていますが、

天井や壁などに付いているカビは簡単にキレイにする事ができます。

でも、

コーキングの部分に付いていたりした場合は、

完全にキレイにできるかどうかはわかりません。

カビが発生してそんなに年数が経過して無ければ取れる確率が高くなるんですが、

あまりにも長年カビが付着していた場合は、

あまり自信がありません。

なので、

コーキングなどに付いてるカビの汚れが気になる方は、

早めにご自身で掃除するか、

業者さんに依頼する事をお勧めします。



今回ご紹介するカビ汚れは床と壁の部分に打たれたコーキングのカビです。

前回お掃除をした業者さんは、

このカビは取れないと言っていたそうですが、

ほんの少し時間をかければキレイにする事が出来ます。

その業者さんは、

おそらく料金を安くしているので、

あまり時間をかける事が出来なかったのではないかと思います。

いろいろ事情があるんでしょうね。


それではお掃除前とお掃除後を紹介します。

バスルームのコーキングのカビ掃除前

バスルームコーキングカビ掃除前

バスルームコーキングのカビ掃除後

バスルームコーキングカビ掃除後
コーキングに少しだけカビが発生しています。

そんなに年数が経過していないので、

この程度だと簡単にキレイにする事が出来ます。

僕はドロドロにしたカビ用の洗剤を塗って放置しておくだけです。

ご自身でお掃除をする場合も、

同じ様にカビ用の洗剤を塗り放置するだけでキレイになると思います。

カビに洗剤が付着して時間をかければキレイになります。

カビが付いてる場所によっては、

キッチンペーパーやラップなども使うと効果的だと思います。


次は石鹸汚れや皮脂汚れのご紹介です。


2.バスルームの石鹸汚れ・皮脂汚れのお掃除事例紹介

石鹸汚れや皮脂の汚れは、

お風呂の腰から下の部分によく付着しています。

体を洗う際に使う石鹸などがキレイに流れていかったりして、

次第に固まってしまって汚れになります。

皮脂の汚れなどはお風呂の床に付着している場合が多いですね。

この汚れが付かない様にするには、

入浴後にしっかりとお水で汚れを流す事です。

また、

個人的には石鹸を使用するより、

ボディーソープを使用した方が汚れにくいと思います。


今回はバスルームの床の黒ずんだ皮脂や石鹸の汚れの掃除前後を紹介します。

バスルームの床の皮脂・石鹸汚れの掃除前

バスルーム床掃除前

バスルームの床の皮脂・石鹸汚れ掃除後

バスルーム床掃除後
お風呂の床は滑り止めの為にこんな感じで凹凸になってる場合が多くあります。

この凹凸の部分に皮脂の汚れや石鹸の汚れが入り込んで、

黒ずんだ様になってしまいます。



僕が掃除をした方法は、

石鹸汚れ用の洗剤を少しドロドロにして塗り、

放置した後にお気に入りのブラシで擦るだけです。

みなさんが掃除する場合は、

泡タイプのお風呂用の洗剤を塗り、

しばらく放置した後にブラシで擦ってくださいね。

汚れが残った場合はこの作業を繰り返してください。

お掃除をする際のポイントは洗剤を塗ってしばらく放置する事です。



次は浴槽のパネルの部分のお掃除前後のご紹介です。

この部分は体を洗う場所の近くなので、

石鹸の汚れが付着しやすい場所です。

手で触るとザラザラ感があります。

そんな汚れも石鹸汚れ用の洗剤を使ってお掃除をします。

それでは、

浴槽パネルのお掃除前後の紹介です。





バスルームの浴槽パネル掃除前

バスルーム浴槽パネル掃除前

バスルームの浴槽パネル掃除後

バスルームの浴槽パネル掃除後
こんな感じに仕上がりました。

シャワーホースが写りこんでたり

僕の手が写りこんでいます。

手で触るとツルツルした感じです。

実際にお掃除をすると石鹸汚れを除去しても、

少し水垢汚れも付いていました。

この水垢もキレイにするとこんな感じでキレイになりました。

なんか気持ちよい感じです。


でも、

少しキズが入っていて少し残念です。


ご自身でお掃除する際は、

床などと同じく洗剤を塗り、

しばらく放置してやわらかいスポンジなどで擦ってくだいね。

キレイにならない場合はこの繰り返しです。


次はバスルームの水垢の掃除前後のご紹介です。

3.バスルームの水垢汚れの事例紹介

バスルームに付いてる水垢の掃除は少し難しく感じる時も多くあります。

特に井戸水なんかの場合は、

あまりキレイに出来なかった経験もあります。

今回はバスルームの壁に付いてる水垢のお掃除前後の紹介です。

残念なんですが、

キズがたくさん入っていました。


この壁に付いてる水垢は正面から見るとわかりにくくて、

壁を下から見るとウロコ状の水垢汚れが付いてるのがわかると思います。

バスルームの正面の壁の水垢掃除前

バスルーム正面壁掃除前

バスルームの正面の壁の水垢掃除後

バスルーム正面の壁掃除後

バスルームの横の壁の水垢掃除前

バスルーム横の壁掃除前

バスルームの横の壁の水垢掃除後

バスルームの横の壁掃除後
写真だと水垢の汚れがわかりにくいですね。

今回は酸性の洗剤を使って何度も何度もやわらかいパットを使いお掃除をしました。

残念なんですが、

キズがたくさん入っていました。

お客様が掃除されてキズが入ってしまったのか、

業者さんが掃除してキズが入ってしまったのかは知りません。

お風呂の掃除をする際は必ず優しいキズが入らない物で掃除をしてくださいね。



お風呂の壁などは正面から見ると水垢汚れはわかりにくいですが、

この水垢が取れると照明がキレイに写りこんだりして、

バスルーム全体がスッキリした感じになりますね。


この壁に付いてる水垢をご自身で掃除しても、

なかなかキレイにはならないと思います。

正直に言って皆さんが購入されてる様な洗剤では難しいだろうなぁと思いますので、

できれば業者さんにお掃除を依頼されるのが良いかと思います。


この水垢の掃除の方法はご紹介できませんが、

キレイに保つコツはお教えいたします。

簡単です。

お風呂からあがったら、

水切りで水分を切ってあげたり、

バスタオルで水気を取ってください。

水垢は水滴が乾燥して出来る汚れなんで、

水滴が無ければ汚れません!





4.バスルームクリーニングのまとめ

バスルームクリーニングの事例を3つの汚れに分けてご紹介させて頂きました。

カビ汚れ

石鹸・皮脂汚れ

水垢汚れ

お風呂に発生する汚れはほとんどこの3つです。

カビ汚れ、石鹸・水垢汚れはご自身でも比較的簡単にキレイにする事が出来ますが、

水垢汚れについては少し難しいと思います。

ご自身のバスルームがカビや石鹸で汚れてる場合は、

ご自身で頑張ってお掃除するのも良いかもしれません。

でも、

水垢汚れが気になる場合は業者さんに依頼するのが良いかもしれません。

今回は私がバスルームを掃除してきた前後の写真をご紹介させて頂きました。

この記事をご覧になられてる方は、

掃除業者を探してる方や掃除に興味がある方だと思いますので、

おそうじ本舗荒江店に依頼するとこんな感じに仕上がるのか。

少しイメージ出来たのではないでしょうか。

最後におそうじ本舗荒江店に、

バスルームクリーニングを依頼すると料金はどれくらいかかるのかな?

気になるとおもいますので次からご確認ください。


おそうじ本舗荒江店のお掃除ビフォーアフターはエアコン、水まわり、お部屋まわりなどもあります。


おそうじ本舗荒江店は福岡市早良区・城南区で多くのお客様に喜ばれてるお店です。


この記事を書いた私のお店の紹介です。



最後までご覧頂きありがとうございました!
先日は飲食店の油汚れの掃除をしてきました。

飲食店といっても色々あって、

油をたくさん使う業態もあればそうでも無い場合もありますので、

全ての飲食店に参考になるとは思いませんが、

油をたくさん使う飲食店の経営者様や店長様が、

お店の油汚れでお困りであれば少しご参考になればと思い、

実際にお店の油汚れの掃除をしてきた事例を紹介します。




その前に少しだけ飲食店の掃除について私の思う事についてです。

私はほとんど昼は飲食店を利用しているお客としてなんですが、

清掃業を営んでいる為か、

どうしても店舗の美観について見てしまいます。

床はキレイかな。

壁はキレイかな。

エアコンはキレイかな。

あまりにも汚い場合は、

厨房も汚いんじゃないか・・・

なんか不衛生な気がするなぁ・・・

そんな事を感じてしまいます。

私は潔癖では無いので、

多少汚れてる位では何とも思いませんが、

あまりにも汚れてる場合は、

そのお店を次回利用しようとは思わなくなってしまいます。

たぶん清掃業の方で無くても同じなんじゃないかと思います。

せっかく料理が美味しいのに、

接客も気持ちよい感じなのに、

お店が汚い。

ただこれだけで次回利用しなくなる方も多いのではないでしょうか。

飲食店は料理の品質・接客サービス・店舗の清掃すべてに気を使うべきだと思います。

ただ、

お店が汚くても繁盛してるお店もあるのも事実で、

そんなお店は圧倒的に料理の質がずば抜けてるんでしょうね。

料理の質がすば抜けていて、

店舗の美観などどうでもいいとお考えの方は、

掃除屋のホームページなど見る事は無いと思います。

店舗の美観が気になる方がご覧頂いてると思いますので、

そんな飲食店の方のご参考になればと思い、

店舗の油汚れ掃除をしてきた事例やご自身で掃除をする方法を紹介します。


【目次】

1.飲食店の壁紙の油汚れ掃除の事例紹介

2.飲食店のエアコンの油汚れ掃除の事例紹介

1.飲食店の壁紙の油汚れ掃除の事例紹介

飲食店の壁紙の掃除の事例やご自身でお掃除する方法などを紹介したいと思います。


飲食店を利用するお客様は入口から入店し、

入店されるとお店全体が見えてくると思います。

その際にお客様は必ず床と壁と天井が目に入ると思います。

床が黒ずんで獣道みたいになってたり、

天井や壁が油やタバコで汚れていたら、

このお店は汚いお店だなぁと感じてしまうと思いますし、

第一印象が悪いとその他の色々な所の汚れが気になるんじゃないかと思います。

そうならない為にも床や天井・壁の掃除は大切だと思います。


今回は飲食店の天井の油汚れの掃除の事例を紹介します。

飲食店も業態が様々なんで、

お店の天井が汚れるお店もあれば、

全く汚れないお店もあると思います。

もし、

この記事を読まれてる方のお店の天井が油やタバコなどで汚れていれば、

少しはご参考になるのではないかと思います。



今回のお店は厨房で調理もしますが、

客席でお客様が少し調理もして楽しんでお食事をするタイプのお店です。

お客様がご自身で調理をするので客席の天井などはどうしても汚れてしまいます。

お店の方も天井を掃除した形跡がありましたが、

ムラになってしまっていました。

なので当店にご依頼いただいたんだなぁと思いながらお掃除をさせて頂きました。

飲食店天井壁紙掃除前

飲食店天井掃除前
天井の壁紙お掃除前というか、

少し掃除をした状態です。

天井の油汚れなどがとれているのがわかると思います。

今回は、

すごく優しい油汚れに効果がある洗剤を使用しました。

粉状の洗剤で哺乳瓶なども洗浄出来たり、

洗濯にも使用できる洗剤です。

ここで今回の壁紙のお掃除の手順を紹介します。


【今回のお掃除の手順の紹介】

①優しい粉状の洗剤を適量お湯で溶かします。

②洗剤を長方形のマイクロクロスの様なモップに付けます。

今回使用したモップはこんな感じの物です。
油汚れ掃除に使用したモップ
③このモップを天井に付けてひたすら動かします。

④油汚れが浮いてきたら、お湯につけたキレイなモップで何度もふきあげます。

この作業の繰り返しで、

この作業のポイントは洗剤や汚れをしっかりふき取る事がポイントです。

このふき取りが甘いとムラになってしまい、

イマイチな感じに仕上がってしまいます。

ただ、

この作業はすごく簡単な作業なんですが、

すっと上を見ているので首が痛くなるので少し大変です。

この様にしてお掃除をさせて頂いた天井の壁紙はこんな感じに仕上がりました。


飲食店天井壁紙掃除後

飲食店天井壁紙掃除後
今回のお店は何度も壁紙の掃除をさせて頂いています。

初めての頃は脚立を使い手で掃除をしていましたが、

もっと効率的にキレイに出来ないか考え、

いろいろと洗剤を変えてみたり、

使う道具を変えてみたりした結果、

今の洗剤や道具を使用する事になりました。


もし、

この記事をご覧頂いてる方で、

お店の天井の油汚れをキレイにしたいとお考えの方は、

次のポイントをおさえていればキレイに出来ると思います。

【天井壁紙掃除のポイント】

①テーブルや床を養生をする事

②必ずお湯を使う事

③シッカリとふき取る事。

④狭い範囲であれば手作業で問題ないが、

広い範囲の場合は写真の様なモップの枝などを使用して効率的にお掃除する事

⑤モップやふき取る物は出来ればマイクロクロスの様な物を使う事。

こんな感じです。

ご自身やスタッフさんでも簡単にお掃除出来ると思います。

ぜひチャレンジしてみてくださいね。


どうしても時間が無い、

上手に出来ない場合などはお気軽にお問合せくださいね。

ただし、

壁紙の種類などでお掃除出来ない場合もあります。

2.飲食店のエアコンの油汚れ掃除の事例紹介

次は飲食店のエアコンの掃除についてです。

エアコンについては内部を掃除するのは業者さんでないと難しいと思います。

でも、

エアコンの表面やフィルターはご自身でも簡単に掃除する事が出来ます。

先ずはエアコンの外観をキレイにしましょう。

見た目はすごく重要だと思いますし、

エアコンのフィルターのカバーなどが真っ黒になってるお店もよく見かけます。

外観が汚いエアコンは当然内部も汚れてると思われますし、

ご利用するお客様はエアコンが汚れてるのが目に入ってしまった場合は、

気持ちよく食事は出来ないと思います。



ご自身で掃除するのは簡単ですので、

少し掃除方法をご紹介します。

【エアコンの表面を掃除する方法】

準備する物

①油汚れ用洗剤

②雑巾(出来ればマイクロクロス)

③バケツ

④ブラシ

手順

①エアコンのフィルターカバー・フィルターを取り外す。

この際には爪の様な部分を折らない様に、

どのようにフィルターが付いてるか確認して取り外してください。

②取り外したフィルターを洗剤を付けたブラシで擦り、

シンクなどで洗い流してください。

③よくふきあげ乾燥させたら元通りに取り付けてください。

④エアコンの表面は油汚れ用の洗剤を付けた雑巾でふきあげてください。

⑤バケツに入れたお湯を使い何度も雑巾でふきあげてください。

こんな感じでキレイになります。



フィルターを掃除する事はとても大切で、

フィルターが目詰まりしていると故障の原因になったり、

電気代の削減にもつながるので、

必ず定期的に掃除をする事をお勧めします。

ご自身でエアコンの表面を掃除する際の注意点は、

風が出てくる吹き出し口の部分は無理して掃除をしない事です。

理由は風向を変えるルーバーという部品を破損させてしまう場合があるためです。


こんな感じで掃除するだけでエアコンの外観はキレイになると思います。


次はエアコンの内部の洗浄をしてきた事例を紹介します。

今回お掃除させて頂いた業務用のエアコンは天井に吊下げられてるタイプのエアコンです。


飲食店業務用エアコン全体
こんな感じのエアコンです。

写真を撮る前にフィルターを外してしまいました。

こんな感じのエアコンをカバーを取り外したり、

熱交換器という部分から出てくる水を受ける部品のドレンパンという部品を取り外します。


飲食店業務用エアコン分解中
この状態がドレンパンという部品などを取り外した状態です。

この状態ではまだ洗浄をする事は出来なくて、

白っぽい4つ付いてるファンを取り外して、

天井には熱交換器が付いてるだけの状態にして、

熱交換器を高圧洗浄機を使って掃除をします。

この熱交換器を高圧洗浄機でたくさんの洗剤とお水を使い掃除をするんですが、

どんだけの洗剤を使って、

どんだけのお水を使っても茶色い汚水が出てきます。

なんとか汚水が透明になるまで掃除をすると、

キレイな銀色の熱交換器になり完成です。



取り外したファンやファンカバーはこんな感じで汚れていました。

飲食店の業務用エアコンのファンカバー掃除前

業務用エアコンファンカバー

飲食店業務用エアコンファン掃除前

飲食店業務用エアコンファン
取り外したファンやファンカバーはこんな感じで油で汚れてしまっています。

こんな部品は店外のスペースを利用して掃除させて頂きました。
飲食店業務用エアコンファン掃除後
油汚れが取れて真っ白になりました。

こんな感じでお掃除をして、

後は元通りに組み立てて完成です。

最後の試運転では気持ちよい風が出てきました。

専門業者はこんな感じで分解して掃除をします。

なかなかこんな作業をご自身でするのは難しいと思いますので、

エアコンの内部の汚れが気になる場合は、

専門業者に依頼をする事をお勧めします。


ここで、

お掃除する時間が無いし面倒だ。

そんな方の為に少しご紹介致します。

エアコンの分解掃除やその他のお店の掃除の詳細は次からご確認ください。






今回は天井ぼ壁紙の油汚れの掃除の事例、

業務用エアコンの掃除の事例を紹介しました。

エアコンを分解して掃除をするのは難しいと思いますが、

それ以外の掃除はご自身やスタッフさんでも簡単に出来る内容だと思います。

お店のアイドルタイムなどを少し活用して、

少しずつでもキレイにするとお店の美観を保てるのではないかと思います。



最近はコロナの影響などあり飲食店の経営は大変だと思います。

アイドルタイムを利用して、

少しでもお掃除をする事で、

お店がキレイになり、

以前からの気持ちよい接客、

そのお店のおいしい料理を提供すれば

再来店して頂けると思います。



掃除屋のくせに生意気なことを書いてしまいましたが、

普段お客として飲食店を利用してる掃除屋の思ってる事です。



最後にこの記事を書いた私のお店の紹介です。


おそうじ本舗荒江店に掃除を依頼するとどんな感じに仕上がるの?

気になる方が次から確認ください。


おそうじ本舗荒江店は福岡市早良区・城南区で多くの方に喜ばれてるお店です。




最後までご覧頂きありがとうございました。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ